
目次
ロックス・インデックスとは
血管内で動脈硬化を引き起こす原因となるタンパク質(酸化LDLとその受容体)を測定することで、脳梗塞・心筋梗塞の将来の発症リスクを予測する検査です。
こんな方におすすめ!
・家族に心筋梗塞や脳梗塞の既往がある
・ 高血圧だと言われたことがある
・ 生活習慣病の治療を受けている
・ タバコを吸っていた
・ あまり運動をしていない
・ 突然倒れることが心配

血管内で動脈硬化を引き起こす原因となるタンパク質(酸化LDLとその受容体)を測定することで、脳梗塞・心筋梗塞の将来の発症リスクを予測する検査です。
・家族に心筋梗塞や脳梗塞の既往がある
・ 高血圧だと言われたことがある
・ 生活習慣病の治療を受けている
・ タバコを吸っていた
・ あまり運動をしていない
・ 突然倒れることが心配
1982年に名古屋保健衛生大学 医学部(現 藤田医科大学)卒業後、厚生連愛北病院の内科に勤務。1988年に、名古屋大学付属病院 内科で勤務し、1991年には厚生連愛北病院の消化器科医長を務める。翌年の1992年 名古屋大学 医学部医学博士号学位取得し、1993年に厚生連愛北病院内視鏡部長に。1994年に磯村医院開院し、現在は医療法人育德会 理事長 社会福祉法人延德会の理事長を務めている。2022には藍綬褒章を受章。